二宮未摩子
株式会社TRULY CEO
Special
Interview
インタビュー
「更年期のネガティブなイメージを変えていきたい。」
オトナの女性ホルモンの課題に寄り添い、正しい情報を届けるフェムテックサービスを運営するTRULY。
今回は、クレアージュ東京レディースドッククリニックに直接お越しいただき二宮未摩子さんに、タブー視されている更年期課題に着目しオンライン相談サービスを始めたきっかけや今後の働く女性への支援についてお伺いしました。
TRULY様にてオトナの女性ホルモンの変化による「更年期、膣ケア、性の悩み」など相談できるオンライン相談サービスを始めた理由を教えてください。
更年期に関する情報やサービスが不足していることに課題感を感じ、個人の身体の閉ざされた悩みに寄り添いたいというところからスタートしました。いざサービスを立ち上げると、更年期というテーマにおいて社会の理解以上に、女性自身の理解がなく、リテラシーが低いという課題にぶつかりました。また、女性個人に対してこのサービスを届ける難しさも感じていました。 その事に関して悩んでいたところ、世の中では、“フェムテック”という言葉が出始め、その影響もあってか更年期というカテゴリーで興味をもってくださる企業の方が増えていきました。企業の方も社員に向けた健康サポートも必要だと感じ始めていたところから、まずは法人向けサービスとして始めてみようと思いました。 また教育という観点から個人一人ひとりに届けるよりも、企業単位で行う方が確実にスピード感、スケール感が早いと思い、オンライン相談サービスを法人向けにパッケージ化し、また研修やセミナーなど合わせて提供するような形で進めてきています。
女性の更年期に対するリテラシーが低いという事を実感したのは、具体的にどのようなシーンで実感されたのでしょうか。
実際に更年期を迎えた女性とお話をしていた際に多くの女性が更年期に対してとてもネガティブに捉えていて、更年期を悪者扱いしている現状があるということを実感しました。また、更年期に関するサービスがほとんどないことから、更年期は思春期と同じで誰でも通る道であり、症状にも個人差があるという前提の知識を知らない女性が多いと感じました。 実際に更年期障害が強く出てしまう方は全体の1割程度と言われているので、更年期に対してそんなにおびえてかまえるようなことではないという事からきちんと伝えていかなければならないと思いました。
二宮様自身、女性の心と体は女性ホルモンの影響を強く受ける事を痛感されTRULYを立ち上げられたと思いますが、働く女性の健康をどのように支えたいとお考えでしょうか。
女性は自分自身でケアできていると思っている方がとても多いと思いますが、女性個人にも知識や意識の低さがある、ということを企業の方には理解していただきたいと思っています。男性社員の理解や職場での理解も、もちろん必要だと思いますが、その手前の女性自身の性教育というところを企業の取り組みの一つとしてやっていただければ、女性もどんどん身体への意識が芽生えますし、知識がある事によって行動に移せる段階になると思います。女性自身の性教育というところを企業の方と一緒になって取り組んでいけると良いなと思っています。 また、多くの女性とチャット相談をする中、自分の状態を言語化することにハードルがあることに気づいたので、チャットだけではなく、別の仕組みなども検討しています。教科書的な情報だけでは女性は動かないと思いますし、情報がとても不足している事の現れだと思うので、色々なケースや、共感できるような場所を提供していくことで気づくきっかけになるのかなと思います。
TRULY様社内で、生理など女性特有の悩みについて会社がサポートしていることがあれば教えてください。
弊社のメディカル専門家にすぐに相談できる環境は整っているかと思います。今後会社の規模が大きくなったら、もっと手厚いサポートをしていきたいです。 働き方というところでは、私自身ママですし子供の都合などで安定的に働けない環境なので、自分自身がロールモデルとなり、自分のペースと裁量で仕事ができるようにスタッフには意識してもらう事はしています。
これから社内社外含め、どのように女性を支援していきたいと考えていらっしゃるでしょうか。
TRULYとしては、更年期のネガティブなイメージを変えていきたいという想いがあります。更年期は恥ずかしいものではないですし、また老いる事も恥ずかしいことではありません。更年期を迎えた際に、その時間をどう過ごしていけるのか、良い時間にできるのかという事がその先の老年期をハッピーに過ごせるかだと思います。そういった意味では、ホルモンに関するケアを女性自身が意識して、もっと積極的に取り入れていくことを当たり前にしていくことを目指していきたいです。