YOU検診 運営事務局 お問い合わせ: 株式会社ファムメディコ https://www.f-med.jp/
女性の罹患率・死亡率が高い3つのがん(乳がん、子宮がん、大腸がん)に加え子宮内膜症や子宮筋腫など、女性特有の疾患を総合的にチェックすることができる、すべての女性に1年に1度は受けていただきたい健診です。
わたしにとってのYOU健診
モデル
「今年38歳になります。そのうちそのうち...と先延ばしにしていた健診も、PMSが酷くなったり...女性ならではの体調変化や悩みも増え、他人事にはならなくなりました。健康だからこそ、美味しく食べられたり働けたり、楽しいことを選んだりできる。それを近頃は体感しています。気持ちよく人生を築いていくために必要な健診について、女性のみなさんと一緒に正しい知識を身につけていきたいと思います。」
「わたしは現在双子の男の子の母をしていますが、2人を授かるまでには2年間の不妊治療を受けていました。出産を機に自分1人の体ではないことを実感し、これまで以上に健康に対して気を配らないといけないなと感じています。YOU健診のような検査が受けられるクリニックがあるといいなと思っていたので、個人的にもとても有り難いです。このプロジェクトが、1人でも多くの人に知ってもらえたらいいなと思っています。」
株式会社ファムメディコ代表取締役/薬剤師
「医療関連の仕事をしている中で、働く世代の女性には企業健診以外にも受けるべき検査が多々あることを知りました。この活動を通して、より多くの女性にその事実を知って頂くと共に、企業健診制度の整備が進み、働く女性がいつまでも自分らしく元気に仕事を続けられる社会が実現することを祈っています。」
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック 院長
「近年、女性の生き方は本当に複雑で多様です。仕事人、家庭人、そして一女性としても人生をより豊かで充実したものにしたい...おそらく女性であれば誰もが望むことではないでしょうか。ただ、それはすべて「心身の健康があってこそ可能になるもの」です。こうした「女性の役割のマルチタスク化」は健康にも大きく影響し、生活習慣病のみならず、婦人科系疾患や悪性腫瘍が見つかる例も増えています。だからこそ、予防や定期的な健康診断が大切な時代なのです。」
産婦人科医
「私が産婦人科医として20年以上勤務してきて一番悲しいのは、患者さまに「知っていれば防げた、または、初期で気づいていれば治せた病気」が見つかった時です。女性の病気は、ご本人の責任ではなく、様々な要因で起こりますので、早めに健診を受け、安心を積み重ねながら健康のメンテナンスをすることで、皆さんが自分らしい人生を楽しく生きていけることを心から願っています。」
日本産科婦人科学会専門医
「毎月悩んでいる月経痛の原因は、子宮内膜症や子宮筋腫かもしれません。まだまだ若いと思っているあなたに、子宮頸がんが忍び寄っているかもしれません。こういった子宮や卵巣の病気は健診で容易に発見できます。YOU健診は、働く女性世代に多い子宮の病気、大腸がん、乳がんに重点をおく健診です。YOU健診を受けて、ますます元気に活躍しましょう。」
外科医・乳腺専門医
「日本人女性がなるがんで一番多いのが乳がん。仕事にプライベートにとても忙しい30才40才台に珍しくないことはあまり知られていません。患者さんに向き合っていると、女性は強い!といつも実感していますが、多くの方は治療を乗り越え自分の日常を取り戻しています。「正しく知ること、正しく恐れること」その近道は自分に合った健診を考えることから始まるのではないでしょうか。」
1年に1度の受診を推奨しています。
20~40代女性の10人に1人が子宮内膜症、3人に1人が子宮筋腫を発症しています。
でも、子宮や卵巣の異常を調べることができる経腟超音波(エコー)検査は、 企業健診に含まれていないことがほとんどなのです。
子宮・卵巣の疾患と検査をチェック
実はあなどれない、大腸がん。
40代から急激に増加する大腸がんは、女性のがん死第1位。また、運動不足やアルコール摂取により、発症率が高まります。予防のためにも、ライフスタイルの見直しが必要です。
大腸の疾患と検査をチェック
年間9万人が乳がんを発症しています。
30代から急増し、40代が発症ピークです。日頃のセルフチェックに加え、定期的な検査をおすすめしています。
乳房の疾患と検査をチェック
病気の早期発見や、不安・不調の解消のため、 そして健やかな人生を送るために。 1年に1度の受診をおすすめいたします。
ファムメディコの調査データ
ファムメディコが調査を行った働く女性の6割が「歳をとっても働き続けたい」と回答しました。
もっと見る
女性が月経随伴症状などの症状を感じているとき、約8割が「やる気がなくなる」「集中できない」と回答しています。
年代別に推奨される検査は異なります。 自身の年代に合わせた検査項目を選んでいきましょう。
2021.02.19
伊勢丹新宿店「BEAUTY APOTHECARY FESTIVAL」にてYOU健診セミナーをオンライン開催いたします。
伊勢丹新宿店のビューティアポセカリーが主催する「BEAUTY APOTHECARY FESTIVAL~自分のカラダ、愛してますか~」にて、 2021年2月27日(土)にクレアージュ東京 レディースドッククリニック 総院長 浜中聡子医師をスピーカーに迎え、 女性がかかりやすい疾患やそのサイン、年代別に必要な検査について正しく知っていただくためのオンラインセミナー 「自分のカラダ、調べてますか?~女性のためのYOU健診セミナー~」を開催いたします。 つらい生理痛に潜む女性ならではの病気について、さらにあらゆる体のサインを見逃さないための「YOU健診」について参加者の方々と共に考えます。 オンラインセミナー「自分のカラダ、調べてますか?~女性のためのYOU健診セミナー~」 参加申し込みページはこちら https://app.mistore.jp/event/eventDetail/isetanshinjuku/01jr4311gnmec ※定員 100名さま ※参加費 無料 ※申し込み期間 2/26(金)12:00まで 詳しくはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000066330.html
YOU健診賛同クリニック 「クレアージュ東京 レディースドッククリニック」 開院予定
すべての女性にとって必要な健診や医療を提供する女性専用クリニック「クレアージュ東京 レディースドッククリニック」が、有楽町駅徒歩1分・日比谷駅直結の有楽町電気ビル内に2021年3月23日(火)開院予定です。 受診者様は女性のみ。医師、スタッフも全員女性が検査を実施します。 クレアージュ東京 レディースドッククリニックでは、YOU健診をメニューとして採用しています。 2月9日(火)9時より、お電話にて事前予約受付を開始いたします。 クレアージュ東京 レディースドッククリニック https://www.creage.or.jp/ladies/ ご予約・お問合せ:0120-815-835 (9時~16時 日月祝を除く)
2020.11.26
働く女性の医療課題に取り組むファムメディコ×女性のキャリア育成を支援するSHE 「働く女性たちと考える令和時代のライフプラン」開催決定
12/15(火)新しい時代の女性のためのライフプランをふまえたキャリアについて考えるとともに、誰もが自分らしく働くために欠くことができない健康課題について、参加者の方々と共に考えるセミナーを開催します。 クレアージュ東京 エイジングケアクリニック 院長 浜中聡子先生から、女性に起こる疾患のリスクと疾患、「YOU健診」についてお話しいただきます。 下記URLからお申込みできます。 オンラインでの参加はこちら https://shelikes.jp/events/339 SHE Ginza会場での参加はこちら https://shelikes.jp/events/338 ※開催時間 20:00~21:30 ※参加費 無料 ※申し込み期間 11/26(木)~12/15(火)20:00まで詳しくはこちら
企業の人事・健康保険組合のご担当者様へ
働く女性に知ってほしい「YOU健診」に関するセミナーを実施しております。 ご興味があるご担当者様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。